12月に入って海陽町もあっという間に寒くなって来ました
朝布団から出るのが難しくなって来ました
藍の染料は21℃〜25℃が適温なので
藍にとっても厳しい季節です。
この季節になると室内でもだいぶ温度が下がって来たので
藍の染料も保温してあげると藍が元気な状態で保たれます!
家庭にある
毛布、段ボール、発泡スチロール、気泡緩衝材(プチプチ)
などを巻いて保温して下さい
藍の温度が適温だと色の出がよくなります
トータスでは毛布と段ボールを巻き
地面から一段浮かせています
展示会のお知らせです!
来年の1月4〜7日徳島市のトヨトミ珈琲さんで合同展示会をやります
2回目となる藍Love&Peace麻 〜植物のエネルギーをまとう〜
今回はsumitomoさんと牧工房さんの3組で行います
お二方も素敵なモノづくりをされている方達です
三が日の後ですがぜひお越しください!
コウダイ
<株式会社トータス>
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字中須土手外1-1
Tel:0884-73-3110 E-mail: info@tortoise1897.com
http://www.tortoise1897.com/
楽天ショップ
http://www.rakuten.co.jp/tortoise1897
BASEオンラインショップ
https://tortoise1897.theshop.jp/
あまべ藍マイガメキット経過報告もあっという間に4週間経ちました
だいぶ液の色が薄くなって来たので今回はお手入れの仕方についてです!
慣れていないとタイミングが不安だと思いますが
色が薄くなって来たらお手入れしてあげることで長く染めを楽しめます
毎日濃さを測っているとだんだん色が落ちて来てるのがわかります
毎日色が違うのも藍の醍醐味ですね〜
液の状態も緑に近く泡の色も薄くなって来たら弱って来てるので
お手入れのタイミングです!
お手入れ自体はとっても簡単です
マイガメキットにスプーンとお手入れ用石灰、ブドウ糖が入ってるので
20lの場合スプーン山盛り1杯づつ入れて
よく混ぜてあげるだけです!
翌日は染色せず休ませてください
これでまた色が復活します!
20lの場合お手入れ用石灰ブドウ糖が10回分入ってます
お手入れを繰り返していると
お手入れをしてもだんだん色が出なくなって来ます
色が出なくなったら液の寿命です
建てたばかりの藍から最後の薄い色まで楽しんでみてください
色が出なくなったらさらに染料足すこともできますし
廃棄する場合も環境に悪いものは一切使ってないので液はそのまま流せます
藍の廃液は昔から畑の肥料としてとても効果的です
お家の植木などに少しあげることもできます!
コウダイ
<株式会社トータス>
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字中須土手外1-1
Tel:0884-73-3110 E-mail: info@tortoise1897.com
http://www.tortoise1897.com/
楽天ショップ
http://www.rakuten.co.jp/tortoise1897
BASEオンラインショップ
https://tortoise1897.theshop.jp/
5回染めたロンtが好みの色に仕上がったので
今回は染め上がったもの後処理について説明していきます
染物の後処理ですが
アク抜きと酸払いと言う手順があります
この二つを行うことで綺麗な色で長く楽しめます!
裏返しにして陰干しでしっかりか乾かしたら
アク抜きしていきます
アク抜きとは染料に含まれるアルカリ分(アク)を抜く作業です
70°C以上のお湯で手洗いするとアクが出てお湯が薄茶色〜黄色くなります。
脱水後陰干して乾いたらこの作業を更に2回繰り返します
計3回のアク抜きが終わったら酸払いに入ります
酸払いは色落ちをおさえる作業です
3回目のアク抜き後にバケツに染めた物が浸かる程度の水を入れ、
食酢を 15cc 程加えます
約 30 分染めた物を浸し、水洗いして陰干し乾いたら..完成です!!
5回の投稿にわたって染めの初歩的な手順をご紹介して来ました
今後は応用編やお手入れなどもあげていけたらと思ってます♪
コウダイ
<株式会社トータス>
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字中須土手外1-1
Tel:0884-73-3110 E-mail: info@tortoise1897.com
http://www.tortoise1897.com/
楽天ショップ
http://www.rakuten.co.jp/tortoise1897
BASEオンラインショップ
https://tortoise1897.theshop.jp/
みなさんこんにちは!
染め編もpart4でどうすれば人気が出るか
友達のニャンコさんに相談しております
そんなことはさておき
数回にわたって染めて来たロンtです
しみもだいぶ気にならないぐらい濃くなりました
全体のボディの色はこれで完了にします!
これからは簡単な柄をつけてみます
全体の色が決まったので
少しアクセントをつけるために濃い部分を作ります
今回は下の方から濃くなるようグラデーションを付けていきます
濃くしたい部分だけ染め重ねる方法です
あげた様子がこんな感じです!
単色も綺麗ですが変化があると面白いですね
柄のつけ方は応用次第で無限に広がるのが染物の醍醐味ですね〜
今回は2回つけました実際乾かすと色の違いがわかりずらいので
また染め重ねていきます
室内でもだいぶ気温が下がって来たので
ダンボールやタオルを使って保温しています
他にも新聞紙や発泡スチロールなど家庭にあるもので
保温してあげると甕がいい状態で保たれます!
コウダイ
<株式会社トータス>
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字中須土手外1-1
Tel:0884-73-3110 E-mail: info@tortoise1897.com
http://www.tortoise1897.com/
楽天ショップ
http://www.rakuten.co.jp/tortoise1897
BASEオンラインショップ
https://tortoise1897.theshop.jp/
あまべ藍 マイガメキット20l用を建て始めてから2週間が経ちました。
今日で染め重ねて3回目のロンtの様子も含めて色の変化を見てみます!
これは建て始めてから毎日染める前の甕の調子をとったものです
下に行くにつれて青くなりまだまだ濃くなっていきそうです
(染め1回目)
(染め2回目)
そしてこちらが3回目まで染めた様子です。
少しづつ濃くはなってますが紺色のような濃いものにするにはだいぶ染め重ねる必要がありますね
染める生地の素材によっても色の入り方や見え方が変わってくるので
そこも面白いポイントです!
今回染めてるロンtは綿100%なので少し変化がわかりずらいかもしれません
引き続き染め方や手入れの方法をあげていくので
参考にしてみてください!
先日の日曜日は
阿南市加茂谷で、かもかもフェスタというイベントに
出店で参加して来ました!
今年で5回目になるこのイベント
始まりはトータス藍畑の庄司さんがオーガナイズと言う
地域に寄り添ったすごい温かいイベントでした!
お隣では同じ海陽町から
今回庄司さんは自分の料理出店KAYAでミーゴレン(インドネシアの焼きそば)
そして
無添加スペイン料理屋THE GREEN HEARTsではカレー&ドリンク
お二方の料理は何回食べても感動します
近くからいい匂いがずっとして来て全然自分のお店に戻れない!
ステージではフラダンスからファイヤーダンスなどなど
たくさんの出演者さんがパフォーマンスをやっていて
これもまた目が離せない!
てな訳で出展者なのに自分のお店を置いて終始遊んでしました(反省)
かもかもフェスタと海陽町商工産業
遊びに来てくれた皆さんありがとうございました!
コウダイ
<株式会社トータス>
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字中須土手外1-1
Tel:0884-73-3110 E-mail: info@tortoise1897.com
http://www.tortoise1897.com/
楽天ショップ
http://www.rakuten.co.jp/tortoise1897
BASEオンラインショップ
https://tortoise1897.theshop.jp/
皆さんこんにちは
海陽町もあっという間に寒くなってきちゃいました
ついこの間までは畑仕事が終わってもまだ明るくて夕方に波乗りに行けてたのに
もう6時を過ぎたら真っ暗です・・・
さて今回は染め編part2です
前回染めたロンtをさらに染めて濃くしようと思います
乾くとだいぶ薄くなっちゃいますね
染め終わるときは乾いた時のことを考えて
思ってる色より濃くしないとです
元気がいいときの染料は中が飴色をしています
だんだんと染料が安定し濃くなってきました
布を濡らし軽く脱水してから染め始めます!
ムラが出来ないように染めるには液の中でシワができないようにします
シワができると染み込みが弱くなりムラが出来やすくなります
うまく布を泳がせるようにすると綺麗に入ってくれます
大きなものを均一に染めるのはシンプルなようですごい技術がいるんですね
(個人的にはムラもアジになるんで好きなんですが笑)
そんなこんなで2回めの染め完了
少しづつ濃くなって乾くのが楽しみです
染料は使い終わったら撹拌して休ませます!
先日明治大学の学生さん達がトータスまで染め体験に来てくれました
皆さんどれも個性が出ていて二つと無い作品が出来て素敵です!
コウダイ
<株式会社トータス>
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字中須土手外1-1
Tel:0884-73-3110 E-mail: info@tortoise1897.com
http://www.tortoise1897.com/
楽天ショップ
http://www.rakuten.co.jp/tortoise1897
BASEオンラインショップ
https://tortoise1897.theshop.jp/
皆さんこんにちは!
先日あまべ藍マイガメキット(作り方編)で投稿した
20ℓサイズの染料が安定してきたので今回から染め編に入りたいと思います
皆さんが気になるだろう色の濃さや染料の保ちも検証していきます
今日染めるものはロンT240g
20ℓサイズだと1日に染められる量の目安が250gなので1日1回染めてだんだん濃くして行く予定です
そうなんです意外とtシャツでも重たくて1枚でも藍のパワー使っちゃうので
地道に染めながら藍のケアもしてくのが長く濃く染めを楽しむコツなんです!
私物のロンtだいぶ着込んでコーヒーのシミや汚れがついちゃったのでこの際染めちゃいます!
染める前の下準備としてお湯で布についた洗剤や汚れを落とします精錬という作業です軽く脱水して染めに入ります!
20ℓサイズだとどうしても容器が小さいので大きな物を入れると
沈殿した藍ペーストが布につき処理が大変になるので
布を入れる前に底にザルで布が当たらないようにしておくと便利です
前置きが長くなりましたがお待ちかねの染めです!
布はしっかり液に漬け込みながら
縫い目などの硬いところを重点的に布全体を揉み込むと染まりが良くなります
この作業をだいたい2、3分
液を軽く絞り
2、3分空気にさらすとだんだん青くなってきます
これで1度目の染めは完了です
ある程度青い染料ができるまで洗ったら
裏にして陰干ししておくとムラになりにくいのでおすすめです
元気な状態な染料だと一回でもだいぶ青くなりますね!
でも乾くと色が薄くなるのでこれから繰り返し染めて濃くしていきます
今日は容量いっぱい染めたので明日は甕を休ませます
コウダイ
<株式会社トータス>
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字中須土手外1-1
Tel:0884-73-3110 E-mail: info@tortoise1897.com
http://www.tortoise1897.com/
楽天ショップ
http://www.rakuten.co.jp/tortoise1897
BASEオンラインショップ
https://tortoise1897.theshop.jp/
おかげ様でたくさんの反響をいただいている
あまべ藍 マイガメキットですが
皆さん興味はあるけど自分でできるか心配だったり
どれぐらい染まってどれぐらい使えるの?
という疑問があると思うのでこれからブログやFacebookの方で
実際に我々が使って見た状況をアップロードして行こうと思います!
これから購入される方や既に持っている方の参考になればとお思います
今回は20Lサイズで作り方の説明をさせていただきます
ご自分で用意していただくものはポリバケツ、混ぜ合わせる際の棒と40℃のお湯が必要です
ポリバケツに藍の染料と40℃のお湯を浸かるぐらい入れて30分間放置します
そこに40℃のお湯をバケツ5分目まで入れて混ぜます
石灰の袋に40℃のお湯を入れてよく振って溶かし
ポリバケツに加えていきます
さらに40℃のお湯をポリバケツ9分目まで足していきます
最後にブドウ糖を加えてよく混ぜ合わせれば染料は完成です!
出来たばかりの液の色は茶色っぽい色で
染料は溶けきらなくても日々の撹拌で徐々に溶けて行くので大丈夫です
実際のキットには詳しい取り扱い説明書が入っています!
<株式会社トータス>
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字中須土手外1-1
Tel:0884-73-3110 E-mail: info@tortoise1897.com
http://www.tortoise1897.com/
楽天ショップ
http://www.rakuten.co.jp/tortoise1897
BASEオンラインショップ
https://tortoise1897.theshop.jp/
みなさんこんにちわ
10年間の研究の末
ついにあまべ藍の家庭用染色キット
あまべ藍マイガメキットが完成しました!
伝統的な藍染はタデアイの葉を乾燥させた後に発酵・熟成させる
【スクモ】という染料で専門的な材料や扱いが必要でした。
一方市販で売られている藍染キットでは薬品を使うものが多く手袋をして染めるものが主流です。
あまべ藍マイガメキットは天然の藍100%と水道水で建てる事ができる安全な藍染染色キットです
ポリ容器に 藍の染料 水道水 ブドウ糖 石灰
を混ぜ合わせるという作り方で
実際にトータスが使ってる藍染をより一般的なものに改良したものです!
上手に管理することで長い期間で染めを楽しむことができます
キット内容は
藍の染料(S20ℓ.M45ℓ.L70ℓ)
石灰
ブドウ糖
お手入れセット
取り扱い説明書
このキットを作るきっかけになったのは
10年前に専務のかめちゃんが見たとある国の山岳民族の写真でした
そこには小さな藍甕で藍染をしている姿が写っていました。
自分たちで藍を作り衣服を染めている様子を見てかめちゃんは感動し
日本でもぬか床のように家庭に一つ藍の甕があれば自分たちの着ている物を染められる
そんな身近な藍染めを作るためにあまべ藍マイガメキットを作り始めました。
そんな藍染キットをご家庭で藍を育てて見てください!
ライナップ 価格
あまべ藍 マイガメキット(20L用) 18000円
あまべ藍 マイガメキット(45L用) 60000円
あまべ藍 マイガメキット(70L用) 80000円
藍のおかわり染料 13000円
お手入れセット 1400円
藍の染料は受注生産なのでお問い合わせからしばらくお時間をいただく場合があります。
<株式会社トータス>
〒775-0203
徳島県海部郡海陽町大里字中須土手外1-1
Tel:0884-73-3110 E-mail: info@tortoise1897.com
http://www.tortoise1897.com/
楽天ショップ
http://www.rakuten.co.jp/tortoise1897
BASEオンラインショップ
https://tortoise1897.theshop.jp/